運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2226件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

そのうち、コロナ禍財政支出が大きく増加する一方、地方税収は大幅に減少する見込みであることもあり、地方税財源確保に対する要望は、全意見書の約四分の一を占めています。  先月、地方財政審議会は、地方財源面で心配なく感染症対策等に取り組めるよう、必要な財政支援を行うべきとの意見総務大臣に提出しています。  

石井正弘

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

○宮本委員 税財源確保をするというやり方も、それは当然、何らかの増税策ですね。私たちはいつも、バイデン政権を見習えということを最近言っていますけれども、そういうことも含めて、税財源確保してやっていくという手だてだってあるわけですから、そこは本気になって是非取り組んでいただきたいと思います。  

宮本徹

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

法律案では、地域医療構想の実現に向けた医療機関の取組の支援として、消費税財源百九十五億円を活用し、国が病床機能再編支援事業運営全額負担することとするほか、再編を行う医療機関に対する税制優遇措置を講ずるために必要な認定制度を置いています。  ここで言う地域医療構想は、新型コロナウイルス感染症拡大前の状況に基づくものです。

田島麻衣子

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

政府参考人迫井正深君) これ、医療計画見直し等に関する検討会、これは昨年の十二月に取りまとめた報告書ございますけれども、繰り返し、医療計画見直し等に関する検討会において審議がなされまして、令和三年度以降、消費税財源を充当するための法改正を行い、引き続き病床機能再編支援について着実に進めていく必要があるとされたところでございます。

迫井正深

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

財務当局といたしましては、先ほど古賀先生おっしゃるとおり、昨年十一月の財政審建議にあるとおり、我が国社会保険制度には、保険料財源で実施している妊娠出産子育てに関する現金給付がかねてより存在していることを参考にしつつ、将来的課題として、少子化対策財源確保在り方として、税財源のみならず、保険料財源も含めて幅広く検討することが適当だと考えております。  

元榮太一郎

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

国務大臣坂本哲志君) 子ども子育て支援制度は、今委員御指摘されたとおり、平成二十七年四月に、幼児期学校教育保育地域子ども子育て支援を総合的に推進する観点から、消費税財源等を活用いたしまして、一つは、認定こども園、幼稚園、保育所を通じた共通の給付小規模保育等への給付の創設、それからもう一つは、認定こども園制度の改善、さらには、地域実情に応じた子ども子育て支援充実等を柱として始

坂本哲志

2021-05-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

消費税財源活用した病床ダウンサイジング支援について、病床数を削減すればするほど給付額が増える、病院側病床削減を推し進めることになると。  これを見ていただくと、結局その五〇%未満は百十四万円、どんどんどんどん上がっていって、九〇%以上は何と二百二十八万円です。ですから、この左の方の図を見ていただくと、病床を二十五削減すると百八十二万四千円掛ける二十五ですから、四千五百六十万円なわけですね。

福島みずほ

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

国と地方税財源配分税制改正それ自体につきましては、制度全体を視野に入れ、専門的に検討する必要があり、総務省等所管省庁において検討されるべきものであることから、対象外としているところでございます。  内閣府といたしましては、今後とも、地方からの提案をいかに実現するかという基本姿勢に立って提案募集方式等に取り組んでまいりたいと考えているところでございます。

宮地俊明

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

今回、医療法でその病床再編消費税財源を使ってやっていくということは法定化されるということになりまして、百九十五億円、今年度も予算ということになりました。これかなり、病床再編病床削減に付く補助金ですから、病床削減の促進につながっていくのではないかという懸念を非常に持っています。  

倉林明子

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

審議会の中でいろんな御議論をいただく中において、最終的にこういう形に決定したんですが、そもそも、立憲民主党さんが提案されている、賦課限度額を引き上げるのと税財源をどこかから二百数十億持ってこられるというような案でありますが、賦課限度額は、我々もこれを上げること自体を否定しているわけではなくて、今も二年ごとに上げてきているわけでありますね。

田村憲久

2021-04-20 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

そういった中で、税財源活用についても当然大きな選択肢になると思いますし、中でも、お話がありました金融資産をいかに見るのかというところも私どもとしても大きなポイントだと思っています。  ただ、金融資産を加味した負担を導入するに当たっては、やはり公平性であったり納得感であったり、こういったものがきちんと得られるかどうかが大きなポイントだと思っています。  

佐野雅宏

2021-04-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

高井委員 ここは本当に私は重要なテーマで、この法案の中身のいろいろ法律事項のところも重要ですけれども、それはほかの委員の方がかなり聞いてくださっていますので、私は、この税財源在り方、ちょっとこだわりたいと思うんですが。  ということで、今日はまた主計局次長さんに来ていただいて恐縮なんですけれども、宇波次長令和元年の十月二十三日の内閣委員会でこう答弁をされています。

高井崇志

2021-04-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

それでは、法案の話に入りますが、私は、この法案の一番の肝は、やはりどうやってこの社会保障財源を支えていくか、一番大きなテーマになっている二割負担ということも、やはり誰が財源負担するかということだと思いますが、私は、先般来から、ほかの話も含めて、やはり税財源あるいは国債も含めて考えていかなきゃいけない話じゃないかということを申し上げていますが、この法案附則には、検討条項附則二条の一項に、総合的

高井崇志

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

ところが、菅政権は、病床削減を推進する地域医療構想に固執をし続け、消費税財源で一〇〇%補助をつけて病床削減を推進する法案をこの国会で強行しようとしています。  コロナ禍で中小・小規模事業者から生きるか死ぬかの悲鳴が上がっているのに、新しい産業等への人材の移動を阻害する等の懸念があると、持続化給付金家賃支援給付金を打ち切り、雇用調整助成金特例措置も縮小する計画です。

本村伸子

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

したがいまして、高齢化に伴う社会保障関係費の大幅な増加に見合った税財源確保されていない、このギャップが拡大している結果が財政赤字拡大となっております。  したがいまして、財政健全化を進めるということは、少子高齢化が進展する日本においては、将来にわたり持続可能で安心できる社会保障制度を構築することといわば表裏一体の関係にございます。  

宇波弘貴

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

社会保険制度においては、妊娠出産子育てに関する現金給付がかねてから存在している、少子化対策は、賦課方式を取る我が国社会保険制度持続性確保や将来の給付水準の向上につながるものであることを踏まえると、医療保険制度を含め、保険料財源による少子化対策への拠出を拡充するという考え方も、将来的課題として検討する余地がある、少子化対策安定財源確保在り方については、税財源のみならず、こうした考え方も含

塩川鉄也

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

宇波政府参考人 財政審建議でございますので、そういう意味では、財務省事務方としてこれに何かの解釈を加えることは難しいわけでございますが、財政当局といたしましては、保険料財源だけを何か殊更に申し上げているわけではなくて、繰り返しになりますが、税財源、保険料財源事業主拠出金あるいは制度見直しなど、将来の子供たち負担を先送りすることのない形で恒久的な財源確保することが重要であって、その財源

宇波弘貴

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

財政当局といたしましては、将来的な課題として、こうした中で、例えば、我が国社会保険制度において、妊娠出産、これは出産育児一時金あるいは出産手当金でございますが、あるいは、子育てとして育児休業給付金などに関する現金給付社会保険制度においてかねてより存在していることも参考にしながら、将来的な課題として、少子化対策財源確保在り方として、税財源のみならず保険料財源も含めて幅広く検討することが適当であるというふうに

宇波弘貴

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

○副大臣熊田裕通君) 先ほど申し上げましたとおり、答申におきましては、特別市の意義は認めた上で、更に検討すべき課題が指摘され、まずは都道府県から指定都市への事務税財源移譲を可能な限り進め、実質的に特別市に近づけることを目指すとされたところでございます。    

熊田裕通